BookCites

個人的な映画・本・音楽についての鑑賞記録・感想文です。

「氷菓」 2001

氷菓 (角川文庫)

★★★☆☆

 

あらすじ

 廃部寸前の古典部に入部した4人の高校生が謎を解いていく。

 

 「〈古典部〉シリーズ」第1作目で、文化祭三部作の第1作目。著者、米澤穂信のデビュー作。

 

感想

 いわゆる謎解きものだが、殺人事件の犯人捜しとかそんな大げさな事件ではなく、こじんまりとした出来事の謎解きが行なわれる。正直、え?そんな事でいいの?と驚くくらいだ。

 

 文章も無理にひねって気の利いたものにしようとしている感があって、少々鬱陶しい。ひねくれた高校生が使いそうな言葉ではあるので、らしいと言えばらしいのだが。

 

 

 いくつかの小さな謎を解きつつ最後は古典部最大の謎に挑む。しかしこのクライマックスの謎もなんだかなぁという感じがしてしまう。俺はそんなの気にしないよというレベルで、謎を解かれたところであ、そうなの、で済んじゃいそうなところがある。この本のタイトルの意味もそこで分かるわけだが、そんなダジャレみたいな事言われても、と戸惑ってしまった。

 

 中学生ぐらいが読んだら楽しめそうだ。

 

著者

bookcites.hatenadiary.com

 

氷菓 (小説) - Wikipedia

 

 

関連する作品

次作 〈古典部〉シリーズ第2作目

 

映画化作品 

氷菓

氷菓

  • 山﨑賢人
Amazon

 

 

bookcites.hatenadiary.com

bookcites.hatenadiary.com