BookCites

個人的な映画・本・音楽についての鑑賞記録・感想文です。

★3

「ダークタワー」 2017

★★★☆☆ あらすじ リアルな夢に悩まされていた少年は、ある日夢の中の世界へとつながる場所を発見する。95分。 www.youtube.com 感想 宇宙のバランスを保つタワーを守るため、少年がガンマン(ガンスリンガー)と協力して戦う物語だ。一種の冒険物語と言えるだ…

「浮草物語」 1934

★★★☆☆ あらすじ 旅芸人一座を率いる男は、昔子供を産ませた女がいる町を久々に興行で訪れる。舞台の合間に親子の団欒を楽しんでいたが、現在の内縁の妻にそれがバレて思わぬ問題が起きてしまう。 「喜八もの」第1作。キネマ旬報ベスト・ワン作品。モノクロ・…

「この人の閾」 1995

★★★☆☆ あらすじ 仕事で小田原を訪れるも空き時間を持て余すことになった男は、かつての大学の先輩でこの地に暮らす女性に会いに行く。芥川賞受賞作の表題作を含む4つの短編集。 感想 なにか劇的な出来事が起こるのではなく、主人公が内面で思考を巡らし、心…

「マグニフィセント・セブン」 2016

★★★☆☆ あらすじ 悪徳実業家に町から追い出されそうになった住人たちは、対抗するために金で助っ人を雇うことにする。1960年の映画「荒野の7人」のリメイク作品。 www.youtube.com 感想 賞金稼ぎの主人公に率いられた七人の助っ人たちが、住人たちと共に悪党…

「噂の女」 1954

★★★☆☆ あらすじ 京都で女手一つで遊郭を営む女は、東京の大学にやるも恋に破れ、自殺未遂を起こした娘を連れ帰ってくる。 感想 若い医師に思いを寄せる遊郭の女将である主人公と、それを知らず同じように医師に惹かれてしまう家業を疎ましく思う娘の愛憎入り…

「ザ・ハッスル」 2019

★★★☆☆ あらすじ アメリカからフランスの金持ちが集まる街にやってきた詐欺師の女は、すでに現地で仕事をしていた女詐欺師と縄張りを賭け、どちらが先に男を騙せるかの対決をすることになる。 www.youtube.com 1988年の映画「ペテン師とサギ師/だまされてリビ…

「天河伝説殺人事件」 1991

★★★☆☆ あらすじ 能楽の名家の後継者争いに絡む連続殺人事件に遭遇し、興味を持って調べ始めるルポライター・浅見光彦。 名探偵・浅見光彦全短編 作者:内田 康夫 光文社 Amazon 感想 陰影の深い映像に、事件が起きた時のザワザワとする感じ、何か重大なことに…

「日本橋」 1956

★★★☆☆ あらすじ ライバルと張り合い、奪った男に本気で惚れてしまった日本橋の芸者。 感想 負けん気が強い主人公と、彼女にライバル視される人気芸者を中心にして物語は進行する。主人公はライバルから男を奪ったり、ズケズケと嫌味を言ったりしてバチバチや…

「魯迅評論集」 1953

★★★☆☆ 内容 中国の小説家・思想家、魯迅が残した評論や随筆、講演録などを収録。 感想 皮肉や風刺、警句などが詰め込まれた随筆や評論が並んでいる。欧米の人が書いたものよりもスッと頭に入ってくるような気がするのは、やはり日本と同じアジアで、似た文化…

「監督・ばんざい!」 2007

★★★☆☆ あらすじ バイオレンス映画はもう作らないと公言してしまい、次回作に悩むキタノ監督は、他ジャンルの映画に色々と挑戦してみようとする。 感想 監督自身が主人公のメタ映画だ。序盤は様々なジャンルの映画がパロディされる。その中では昭和ノスタルジ…

「満員電車」 1957

★★★☆☆ あらすじ 大学を卒業し、人であふれかえる社会で先が見えた会社員生活をスタートさせた男。 感想 満員電車に揺られ、定年までの日々を過ごす会社員生活を皮肉ったブラックコメディだ。冒頭の明治時代から現代までの各時代の大学の卒業式を映し出し、大…

「WAVES/ウェイブス」 2019

★★★☆☆ あらすじ 裕福な恵まれた家庭で育ち、将来を嘱望されたレスリング選手だった高校生は、怪我をきっかけに転落していく。 www.youtube.com 感想 恵まれた環境で育った高校生が、怪我をきっかけに転落していく。レスリングが出来なくなって自暴自棄になり…

「文学賞殺人事件 大いなる助走」 1989

★★★☆☆ あらすじ 地方の文学同人誌に書いた初めての小説が著名な文学賞候補になった男は、受賞を確実なものにするために奔走する。 感想 文学界の欺瞞や草の根で文学活動をする人々の生態を描く物語だ。地方同人誌で活動する人びとが、仲間内でけん制し合い、…

「私は二歳」 1962

★★★☆☆ あらすじ 団地に住む平凡な夫婦の間に生まれた赤ちゃんが2歳になるまでの日々。キネマ旬報ベスト・ワン作品。 感想 生まれたばかりの赤ん坊の独白で物語が始まる。そのままこの赤ちゃんの目線で描かれていくのかと思ったがそういうわけでもなく、以降…

「文化大革命」 1989

★★★☆☆ 内容 中国で1966年から10年続いた「文化大革命」について解説する。 感想 文化大革命とその前後に起きた出来事が説明され、それがもたらしたものについてまとめられている。また、毛沢東や鄧小平、周恩来らの当時の主要人物が何をしたかについての詳述…

「見知らぬ乗客」 1951

★★★☆☆ あらすじ 妻との離婚交渉が不調の人気テニス選手は、電車で知り合った男に交換殺人を持ちかけられる。原題は「Strangers on a Train」。 www.youtube.com 感想 利害関係者よりも無関係の第三者が殺した方がバレにくいからと、互いの殺したい相手を交換…

「かげろう絵図」 1959

★★★☆☆ あらすじ 大御所・徳川家斉の相談役としての立場を利用し、自身のひ孫を将軍世継ぎにすることを企む中野清茂とそれに阻止しようとする勢力との争いに巻き込まれてしまった下町の武術の師匠。 感想 序盤は物語の背景となる将軍と大御所の関係や、大奥の…

「ジョン・ウィック:パラベラム」 2019

★★★☆☆ あらすじ 業界の掟を破った主人公は、世界中の殺し屋たちに命を狙われるようになってしまい、何とか打開策をみつけようとする。シリーズ第3作。 www.youtube.com 感想 前作のエンディングシーンをそのまま引き継いで物語が始まる。今回も、続々と襲い…

「狂った野獣」 1976

★★★☆☆ あらすじ 銀行強盗に失敗し逃走中だった犯人に走行中のバスが乗っ取られ、混乱する車内。 www.youtube.com 感想 乗っ取られ暴走するバスが舞台となるアクション映画だ。まず犯人たちが銀行強盗に失敗するシーンから始まるが、拳銃を持っている彼らに警…

「スーパー!」 2011

★★★☆☆ あらすじ 妻を奪われた冴えない中年男は一念発起し、ヒーローコスチュームに身を包んで正義のために戦うようになる。 www.youtube.com 感想 妻に逃げられた冴えない男が主人公だ。妻に言い寄る男に何も言えず、無力感に打ちひしがれて泣き濡れる姿は情…

「嘘と正典」 2019

★★★☆☆ あらすじ マルクスと共に「共産党宣言」を著したエンゲルスの運命を変え、共産主義の誕生を阻止しようとするCIAを描いた表題作他、全6篇のSF短編集。 感想 全6編の中で一番面白かったのは、表題作の「嘘と正典」だ。歴史改変ものだが、最初に少し前振…

「記憶の盆をどり」 2019

★★★☆☆ 内容 時々記憶があやふやになってしまう物書きの男の家に謎の女がやって来る表題作他、全9編の短編集。 感想 収められた短編9編がどれも毛並みの違う物語に仕上がっており、まずそれに感心する。妖怪モノや時代劇ミステリ風、説話調など、各短編ごと…

「日本女侠伝 真赤な度胸花」 1970

★★★☆☆ あらすじ 北海道の開拓地で、進出してきたヤクザに抵抗していた牧場主らのリーダーが殺され、後任として九州からその娘がやって来る。 www.youtube.com 「日本女侠伝」シリーズ第2作。 感想 北海道の広大な大自然の中で繰り広げられる開拓者たちの戦い…

「グリーン・ホーネット」 2011

★★★☆☆ あらすじ 死んだ父親の後を継いで新聞社の社長となった男は、父の元運転手だった日本人と共に夜な夜な正義のために悪党を倒すようになる。 ラジオやテレビのドラマで人気だった作品の映画化作品。 感想 主人公グリーン・ホーネットの助手を務める日本…

「推し、燃ゆ」 2020

★★★☆☆ あらすじ アイドルの推し活に全力を傾け、その他がすべて疎かになってしまった女子高生。芥川受賞作。 感想 序盤は何気ない主人公らの会話や行動がリアルに描かれて、なんとなく女子高生の日記を隠し読みしているような後ろめたさがあった。ただ主人公…

「続悪名」 1961

★★★☆☆ あらすじ ヤクザな稼業から足を洗い、妻と共にカタギとして生きていこうとしていた主人公だが、とある親分に見込まれて組を任されてしまう。シリーズ第2作。 感想 前作から一年も経たずに作られた続編で、内容も前作を踏まえたものになっている。正直…

「スノー・ロワイヤル」 2019

★★★☆☆ あらすじ 息子が無関係な麻薬をめぐる争いに巻き込まれて殺されてしまったことを知り、復讐に乗り出す除雪作業員。 ノルウェー映画「ファイティング・ダディ 怒りの除雪車」の監督自身によるハリウッド・リメイク作品。原題は「Cold Pursuit」。 感想 …

「網走番外地 大雪原の対決」 1966

★★★☆☆ あらすじ 網走刑務所を出所した男は、収容中に死んだ仲間の実家を訪ねるが、そこで油田開発をめぐる争いが起きていることを知る。番外地シリーズ第7作。 感想 刑務所を出た主人公が、油田開発をめぐる争いに巻き込まれたある一家を助ける物語だ。この…

「繁花」 2012

★★★☆☆ あらすじ 中国激動の時代を生きる上海の人々の様子が、三人の男性を通して描かれる。 感想 中国・上海の現在(90年代頃?)と過去(60~70年代)が交互に描かれていく。三人の男がメインとなっているが、全体を貫く物語があるわけではなく、彼らの周辺…

「フェンス」 2016

★★★☆☆ あらすじ 1950年代。差別や偏見が色濃い時代を生き抜いてきた黒人男性は、自身の経験を基に家族を守ろうとするが、息子と衝突してしまう。 感想 冒頭から20分程、主人公が友人や妻を前に陽気にノンストップで喋りまくるシーンが続く。見ているこちらが…