★★★☆☆
あらすじ
農民から天下人となった豊臣秀吉の生涯を、「就活」「婚活」「妊活」など「活」に着目して物語る。
感想
「昇活」「凡活」など、ん?と思うような強引なものもあるが、「活」というくくりで秀吉の生涯が語られる。個人的に興味深かったのは、信長の元で頭角を現すまでを描いた序盤の章。草履取りのエピソードぐらいしか知らなかったので、今川家の家臣に仕えていた時の話や薪奉行の話は面白かった。
それからこの小説では、信長や柴田勝家、前田利家ら、この周辺の物語では必ず出てくる人物たちが登場するが、そんな中で浅野又右衛門(長勝)や佐久間信盛がクローズアップされているのが意外だった。豊臣秀吉という多くの人が描いてきた人物の物語だけに、なるべくニッチな所に着目していかなければいけないということでもあるのだろう。
そして終盤の朝鮮出兵。幼くして死んだ秀吉の子、鶴松のためにこれを実行したという説は興味深い。有能だと思っていた人が突然、不可解な行動をとって、周囲が怪訝に思うということは割とあるが、こういった抑えきれない私情があるのかもしれない。どんな優秀な人だって、ロボットではないのだから、合理的ではない行動をとることだってある。
息子の代で終わってしまう儚かった豊臣家の栄華だが、それは決して寂しいものではなかったと結ぶラストは上手い構成だ。建前のためだけで生きたところで、生きている意味はない。
著者
木下昌輝