BookCites

個人的な映画・本・音楽についての鑑賞記録・感想文です。

「裏が、幸せ。」 2015

裏が、幸せ。

★★★☆☆

 

内容

  日本海側、裏日本の魅力について、文学や歌、祭りなど様々な観点から、著者が語る。

 

感想

 序盤は「裏日本」という言葉で変な刺激を与えやしないかと、少し及び腰でクドいくらい繰り返し悪い意味じゃないですよ、と念を押しているのが少し面白い。最近は全文を読まずに文句を言ってくる人が多いからだろうか。

 

 この調子で最後まで行かれると流石にしんどいし、しつこすぎて逆にやっぱり馬鹿にしてるのかと思ってしまいそうだが、途中から通常モードになっていて安心した。

 

 

 著者が言わんとしている裏日本の魅力は良く分かる。日本海側を旅行すると、何だよこの光景、みたいな景色によく出会う。時間が止まっているのかと一瞬思ってしまうような昔の日本の光景がそのまま残っていたりして嬉しくなる。

 

 しかも最近の観光地として整備されたような古い町並みというわけでなく、普通に意図せず残っている風景。 だから古い町並みの中に突然近代的な家が建っていたりする。きっとそこにいる人達にとっては何が良いのだかさっぱり理解できないだろう。そしてグローバリゼーションの中で、少しずつどこにでもあるような景色に変わっていこうとする。旅人としては寂しい限りだが、そこにいる人にとってはそんなものより便利な方が良いに違いない。

 

 文学や観光、宗教や演歌などを通して、裏日本の魅力が語られていく。個人的に面白かったのは、顔を隠して盆踊りなどをする祭りの話。西洋の仮面舞踏会の話などを聞くと、何が面白いんだ、と思ってしまっていたが、日本でも同じようなことをしている。

 

が、いずれにしても東北の日本海側地方の人々は、農作業の時に顔を覆った経験から、「顔を隠す時の開放感」を知っていたように思うのです。顔を隠し、誰でもなくなった時の自由さを、彼らは短い夏の夜の祭りで、思いきり味わおうとしたのではないしょうか。

単行本 p114

 

 言われてみれば、そういう匿名の開放感というのは分かるような気がした。今のネット空間で悪口雑言が飛び交っているのも、きっと同じ心理だ。現代は毎日がハレの日になってしまっているということか。

 

 著者が挙げるような様々な裏日本の魅力は、表日本との時差のようなものから来ていることが多い。ただこの事は、観光で食べていかなければいけない、これからの時代にとっては有利に働くかもしれない。均一化してしまっている表日本と違い、裏日本のまだまだ色濃く残る地域の独自性を守り、活かすことで、外国人観光客たちに「今、裏日本が熱い」と言わせることが出来るかもしれない。

 

 余談だし、本当はわざわざ波風を立てる必要はないとは思うのだが、個人的には九州の裏日本は東側だと思っている。九州を旅行した時にそう感じた。

 

著者

酒井順子

 

裏が、幸せ。 (小学館文庫)

裏が、幸せ。 (小学館文庫)

 

 

 

登場する作品

裏日本―近代日本を問いなおす (岩波新書)

「裏日本」はいかにつくられたか

雪国 (新潮文庫)

易経〈上〉 (岩波文庫)

ゼロの焦点 (新潮文庫)

なんだかなァ人生

bookcites.hatenadiary.com

越前岬[川中美幸][EP盤]

雪中花

夢越前

越前有情

日本海[北島三郎][EP盤]

LP時代の復刻盤:日本海

日本海

哀しみ本線日本海

ふりむけば日本海

女ひとりの日本海

演歌の愁~女 泣き砂 日本海

「日本海ブルース」 坂本冬美

日本海の詩

海雪

秋元康にっぽん作詞紀行―ことばを紡ぐ旅 (NHK趣味悠々)

津軽海峡・冬景色

天城越え

能登半島

暖流

滝の白糸

義血侠血

風の盆恋歌

風の盆恋歌 (新潮文庫)

飢餓海峡

飢餓海峡(上) (新潮文庫)

越前竹人形 (中公文庫 A 19-11)

越前竹舞い

はなれ瞽女おりん (新潮文庫 み 7-13)

日本的霊性 (岩波文庫)

出雲国風土記 (講談社学術文庫)

日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)

妄想ニッポン紀行: 高天原-伊勢-出雲 (講談社文庫)

古事記 (岩波文庫)

裏日本ベスト12コース (1965年) (トラベル・シリーズ〈17〉)

現代語訳吾妻鏡〈1〉頼朝の挙兵

源氏物語(一)桐壺―末摘花 (岩波文庫)

新訂 新古今和歌集 (岩波文庫)

「金島書」 世阿弥

月影ベイベ コミックセット (フラワーコミックスアルファ) [マーケットプレイスセット]

杏っ子 (新潮文庫)

故郷を辞す

「文学者と郷土」 室生犀星

「自然と民謡に」 泉鏡花

海神別荘

夜叉ヶ池

天守物語

「雨のゆうべ」 泉鏡花

醜婦を呵す

泉鏡花集成〈14〉由縁の女 (ちくま文庫)

泉鏡花作『外科室』

雁の寺(全) (文春文庫)

五番町夕霧楼 (新潮文庫)

bookcites.hatenadiary.com

金閣炎上 (新潮文庫)

金閣寺の燃やし方 (講談社文庫)

私の履歴書 (1966年)

田中角栄 - 戦後日本の悲しき自画像 (中公新書)

「日本列島改造論」 田中角栄

オヤジとわたし 田中角栄との23年

淋しき越山会の女王―他六編 (岩波現代文庫―社会)

若狭海辺だより

神の火はいま : 原発先進地・福井の30年

故郷 (集英社文庫)

美しい星 (新潮文庫)

金沢 (1973年)

春昼

北越雪譜 (岩波文庫 黄 226-1)

美術は地域をひらく: 大地の芸術祭10の思想 Echigo-Tsumari Art Triennale Concept Book

 

 

bookcites.hatenadiary.com

bookcites.hatenadiary.com